当院の背中の痛み専門の整体は
なぜ?こんなにも効果が
実感できるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- テレワークで、長時間座っていると背中が痛くなってくるようになってきた
- 首を動かすだけで肩甲骨の内側に響く痛みが出る
- 子供を抱っこするときに、いつも背中が痛む
- いつも背中が重だるくなると、マッサージ屋さんに駆け込む
- 夜寝ていても、しくしくと背中が痛くなる
- 昔から姿勢が悪いと言われていて、今もそう思う
- 最近特に背中が丸まってきて、近所の人に見られるのが嫌な気分になる
そのお悩みお任せ下さい!
背中の痛みの専門家が
責任を持って施術します!
\ お客様の喜びのお声 /
「背中の痛みが改善!早めに診てもらうことが大切ですね!」
何年も首や背中の痛みが続いていました。整形外科では、牽引とマッサージ、痛み止めの飲み薬で様子見と言われ、いつかは改善するだろう思っていました。2年ほど病院に通っていましたが、治療効果に疑問をもち、その後、けやき接骨院にお世話になりました。背中の痛みでも、とにかく歩くことを指導され、最初は、背中なのに歩く??と思いましたが、信じてやり続けました。首の痛みは、すっかり良くなるとともに、体全体が軽くなり、歩くことの大切さを実感しています。整形外科に通院した2年は何だったのだろうと思いますが、けやき接骨院にお世話になって、本当に良かったと思っています。もっと早く診てもらえば良かったです。 (さいたま市北区 H様) ※効果には個人差があります |
「背中の痛みがなくなりました!」
仕事上、どうしても腰や背中を酷使することが多く、だるくなったり、つらくなったりすると、マッサージに行ったり、薬を飲んだりとなんとかしのいでいました。知り合いの紹介でけやき接骨院にお世話になることにしました。治療に頼らずに、自宅もしくは職場でできる体操を教えてもらい、薬や治療に頼らずに自分自身でも、改善できる方法を教えてもらいました。足りないところは、けやき接骨院にお世話になり、二人三脚で背中の痛みが改善しました。慢性的にまだ痛みは出ることもありますが、慌てないで対処できますので、本当に助かりました。治療を受けることも大切ですが、それに頼らないで改善できる方法を教えてもらったことが大きいと思っています。 (さいたま市西区 W様) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも背中の痛みが
改善されるのか?
背中の痛みが治らない理由
なぜ、今まであなたの背中の痛みが改善しなかったのか?
まず背中の痛みの原因は、主に次の原因が考えられます。
- 長時間同じ姿勢で座ることが多い生活習慣
- そもそも姿勢が悪い
- ストレス
- 尻もち、転倒など、過去のおけが
- 筋肉疲労
- 内科的な疾患
もちろん、これも原因となりますが、ただ、一番重要なのが、根本的な原因とはならないという点です。
痛み止め、湿布などのお薬、患部に電気をあてる、マッサージをするなどは「対症療法」と言われ、一時的に硬くなった筋肉、痛みの緩和には効果がありますが、根本的な改善にはなりません。
とはいえ、お仕事、生活環境、年齢、生活習慣を、急に変えるわけにはいきません。
では、どうすればよいのか?背中の痛みのみならず、慢性的な痛みは、どうすればよいのか、わからなくなってきます。
一番大切な考え方は、痛み、だるさなど「結果」に対するアプローチではなく、「原因」に対してアプローチしていくことです。
今まで改善しなかった背中の痛み・・・
おまかせください!
「原因」にしっかりとアプローチすることによって、改善します!
原因
当院では、「なんだかわからないけど、背中が痛い・・」という患者さんが多くいらっしゃいます。急に痛くなったという方は少なく、慢性的な背中の痛み、重さ、だるさに悩まれている方が多いようです。
痛みをかばうことが出てくると、どうしても背中が丸くなってくるなど、背中の痛みと姿勢が関連する悩みも多いのが、背中の症状の特徴です。
背中が痛い=筋肉が原因というわけではありません。中には、原因をしっかりとみていかないと、治りづらいお体にもなりかねません。当院では、検査をしっかりすることにより、何が原因なのかをはっきりと特定をしていきます。
背中の痛みを引き起こす病気
頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア
首の骨から出る神経が、背中、肩、腕の感覚を脳に伝えます。そのため神経が、首の骨の出口で障害を受けると、肩甲骨まわりや肩甲骨の間に痛みやしびれを感じます。首を後ろに反らせたり、寝る時など横になった時に症状が強くなる場合があります。
側弯症
特に小児期(女子に多い)にみられる脊柱の変形です。思春期側弯とも言われます。左右の肩の高さの違い、背中の左右の筋肉の付き方などの変形が目立ちます。先天性、後天性のいずれも生じる変形です。後天性ですと、尻もち、転落などの強い外力を受けることが原因で、何年も経って症状がでることもあります。
症状としてはじっとしてても背中が痛い、背中が凝った感じがする、慢性的に腰が痛いなどがあげられます。
肋間神経の痛み
肋骨と肋骨の間には、肋間神経が通っており、背中や胸の感覚を脳に伝えます。年齢や生活習慣により、背骨の間隔が詰まってくると肋骨同士の隙間も狭くなります。その状態で体を動かすと、肋骨の隙間を通る肋間神経が挟まれることで、ズキッとした痛みが起こることがあります。肋骨に沿って背中からわき腹に痛みが出るのが特徴です。
内臓の不調からくる痛み
胃や腸など内臓の具合が悪いと、背中に痛みを感じる場合があります。特徴的な症状は「安静時痛」があげられます。つまり、夜寝ているときに、じっとしていてもシクシク痛む感じです。内臓の真裏、例えば、胃の真裏に痛みがあり、安静時痛があると内臓系の痛みを疑います。
と言ったように、背中の痛みは必ずしも、筋肉の硬さが原因ではないこともあります。
当院での改善法
背中のおつらい痛みを、どうにかして改善していきたい・・・というあなたへ。
当院の施術は、
- 今すぐにでもできる生活習慣の見直しをピックアップ
- 人本来の「歩く」力を回復させる
- お体の土台である骨盤の機能を回復させる
以上のことで、背中の痛みが起こりにくい、滑らかに動く背中に改善していきます。
痛みという「結果」に対するアプローチにとどまらず、とにもかくにも「原因」に対するアプローチが大切です。
当院が選ばれる
8つの理由
①初回はたっぷり90分!まずはじっくりお話を伺います。
症状についてだけではなく不安なことや心配なことなど、何でもお聞かせください。お客様の事を知らずに施術をしても改善には至りません。当院では細かい部分までしっかり聞いてから施術を行います。
②正確・精密な検査で本当の原因を見極めます
バランス検査・姿勢検査・歩行分析など、様々な角度から正確な検査を行い、身体の不調を引き起こしている根本的原因を見極めます。
③施術者は全員が国家資格を取得済!豊富な臨床経験を活かした整体技術
当院では国家資格を持った施術者のみが担当。のべ6万人を感動させた整体技術をぜひご体感ください。
④痛みを感じない身体に負担を掛けない施術です
当院ではバキバキ骨を鳴らすような施術は行いません。無理な負担をかけず身体を回復させていきます。
⑤健康な状態を維持するサポートも充実しています
普段の歩き方や栄養・生活習慣の改善など、症状やお身体の状態に合わせて段階ごとにセルフケアの指導も行っています。院にお越し頂かなくてもLINEなどで相談も承っています。
⑥当院の施術は痛みの改善以外にも様々な効果が期待できます
痛みやシビレの改善のほか、「姿勢がよくなる」「歩けるようになる」「数年後に痛みが出ても自身での対処法がわかる」「健康になる」「毎日の活力がつよくなる」「痩せる」などの効果が期待できます。
⑦当院はお客様を家族のように思って大切にします
痛みや不調でお困りの方々を「本当に良くしたい」「笑顔を取り戻してほしい」という想いで日々施術に当たっております。だからこそお客様に家族のように寄り添い、一つ一つの会話を大切にしています。
⑧日進駅から徒歩4分/駐車場も完備!
JR「日進駅」から徒歩4分と駅近で無料駐車場もございます。遠方からも沢山の方がご来院されます。
料金
【背中の痛み 専門改善
整体コース】
1回7,700円
4月15日までに
\ご予約の方に限り/
初回90分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術など)
セットで 1,980円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと5名