このようなお悩みは
\ありませんか?/
- 病院で変形性膝関節症と言われ、かれこれ何年もヒアルロン酸を打っているが、あまり変わっていない
- 膝が痛くて歩けない
- 最近、膝が伸びないし、曲がらない
- 寝ていて寝がえりをすると膝が痛んで目が覚める
- 膝が痛くなるのが不安で、お友達と会えない
- 病院では手術をすすめられたが、友人で失敗したのを見ているので、手術は絶対にしたくはない
- 車いす生活は嫌だ
お喜びのお声を
いくつかご覧ください
「歩けなくなったらどうしよう・・という不安は解消!!感謝!!」
変形性膝関節症と診断され、手術をしました。ひと月の間、リハビリ入院しました。退院するとき、これやってみてくださいと、大量のメニューを渡され、はい!お大事に・・と。自分だけでは、到底、こなせるメニューではありませんでした。以前にお世話になっていた、けやき接骨院の手塚先生に相談しました。症状なりのメニューを組んでくださり、無理なく、しかも楽しく、リハビリをしてくれました。歩けなくなったらどうしよう・・・。手術をしたにもかかわらず、余計に不安になっていました。そんな不安は今では、全くなくなり、歩けることに幸せを感じています。手塚先生に相談していなかったら、ほんとに、おそろしいです。今もメンテナンスでお世話になっていますが、たぶん、一生お世話になると思います。 (さいたま市北区 K様) ※効果には個人差があります |
「膝痛がなくなり、歩きづらさが格段に改善しました!」
けやき接骨院にはいろいろとお世話になっています。特に膝の痛みは格段に改善しました。膝は、整形外科に行けば、ヒアルロン酸の注射、痛み止めの薬、サポーターを勧められ、当たり前のようにその治療を受けてきました。いずれも一時的だとは思っていても、それしか方法はないと思っていました。けやき接骨院では、股関節、膝、足首の調整、膝まわりの筋肉の柔軟性、歩くことといった明確なテーマをもって治療をしました。まだ、転んだら大変なので杖は使っていますが、歩きづらさ、痛みが格段に改善しました。今もメンテナンスでお世話になっています。 (さいたま市北区 村田様) ※効果には個人差があります |
「膝がよくなり、孫の世話が楽にできるようになりました!」
孫の世話で、立ったり座ったりしていることが多くなってきて、膝に痛みが出てきました。少し腫れてきたので、整形外科に行ってレントゲン、MRIを撮り、変形性膝関節症と診断されました。4週間に1回のヒアルロン酸の注射と、普段は痛み止めの薬を出してもらい、何とかだましだまし生活していました。1年ほど整形外科に通いましたが、思うように改善しないで、むしろ立ったり座ったりの動作で不自由さを感じました。知り合いの紹介でけやき接骨院にお世話になり、関節の調整と自宅でできること、特に痛いとき、違和感があるときは氷で冷やすことを教えてもらいました。みるみるうちに腫れがなくなり、膝の動きがスムーズになっていく実感がありました。まだまだ孫が小さいのですが、けやき接骨院のおかげで、膝の痛みを気にしないで世話をすることができています。 (上尾市 K様) ※効果には個人差があります |
当院の施術方針について
痛みやしびれでお悩みの方はいろんな思いがあると思います。
当院ではその思いや不安・疑問などに徹底的に向き合いお話をします。なんでもため込まずにおっしゃってください。
また、精密な検査も行い本当の原因を見つけ出し、その方に本当に合った、施術のご提案をさせて頂きます。
もし、病院や整骨院・他院に行って良くならないのならば、本当の原因にアプローチできていないからです。
当院で本当の原因をみつけ、あなたに合った最高の施術を受けてみませんか?
事実、当院ではどこに行っても良くならない、長年症状で悩んでいる方も多く来院され、根本改善されています。
ひとりで悩まずにぜひ一度ご相談ください。
私たちはこれまで悩んでいる方々を本当に良くしたい、笑顔にしたい。
ただそれだけをひたすらに思って全力で走ってきました。
きっとあなたのお役にたてると思います。
ではさらに
症状について
詳しくみていきます
なぜ、どこに行っても良く
ならない膝の悩みが
根本改善するのか?
他で良くならない理由
当院では、大きい病院や整形外科での治療、整骨院や鍼灸院での施術を受けても、膝の痛みが改善しなかった方が多く来院されます。
病院や整骨院で一般的に行われる膝の治療は以下のとおりです。
- サポーターの着用
- 温熱治療
- 電気治療
- ももの筋力トレーニング
- マッサージ
- ストレッチ
- ヒアルロン注射、痛み止めの薬、湿布
今、膝が痛いあなたも一度は経験されたことがあると思います。もし、これらの治療法で良くならないのであれば、あなたには合っていないかもしれません。
※①膝に溜まった水は抜いていいの?
膝の痛みが強くなると、関節の中に水が溜まることがあります。
これは膝の痛みが出ることで起きる炎症を、自らその炎症を引かせようとする反応です。整形外科では、膝の治療として溜まった水を抜いてヒアルロン酸注射をすることがあります。
しかし、米国整形外科学会AAOSでは、ヒアルロン酸ナトリウムの関節内注射は推奨されていません。
このように膝関節に直接、注射をしても効果に疑問符がつく現状です。コンドロイチン、グルコサミン等を含むサプリメントに、膝の痛みを改善させる効果がないのは言うまでもありません。
膝の痛みは手術をすれば治る?
- 「もう手術しかない」
- 「リスクも少ないし、昔より簡単にできます」
といったように、当院には手術を勧められたけれども、悩んでいる方が多く来られます。「早く手術をして痛みを取りたい」という気持ちはよくわかります。
関節内の変形が長期間に及んでしまって手に負えない場合には、手術をやらざるをえないこともあります。
それでも、手術後に歩けなくなったらどうしよう・・・。というように、膝にメスを入れる不安は誰もが思うはずです。どのような治療にも100%がないように、手術も100%痛みが取れる保証はありません。だからこそ、手術の決断をする前に私たちに少しだけ時間をください。手術前にやれることはあるのです。
今までの治療法で膝の痛みが治らなかった原因
歩く、立つ、座るといった、どのように体を動かしても、必ず1つ1つの関節が複雑に連動して、身体が動きます。これは膝を伸ばす、曲げるといった単純な動きですら、股関節や骨盤の動きが絡んでくるのです。
つまり、膝の痛みを取り除く上で重要なことは、何が膝の動きを悪くしているかを見極めなくてはいけません。
痛いところだけを診るのではなく、膝の動き関わる全体像を診ることが根本改善に至るポイントです。
症状についての説明
膝痛には「急性期の痛み」と「慢性期の痛み」の2種類があります。
「急性期の痛み」とはスポーツ外傷、交通事故、転倒による打撲、慣れない運動や作業などです。例えば、普段走り慣れていない方が全速力で走ったら膝は必ず痛くなります。
症状は「熱感」「腫脹」「運動制限」などです。
膝が全体的に腫れ上がり歩行困難となったり、膝の曲げ伸ばしができないので日常生活に支障を来したりします。
腫脹とは膝の内部で炎症が起きている状態です。炎症が痛覚を刺激して痛みになります。炎症のピークは5~7日です。仕事内容や年齢の違いでピークが伸びることがあります。
速やかに「冷却=氷で冷やす」を行なえば2週間程度で改善します。
「慢性期の痛み」のほとんどは、すぐには改善されないことが多いです。
特に多いのが変形性膝関節症です。
厚生労働省では国内での変形性膝関節症患者数を、自覚症状を有する患者数で約1000万人。自覚症状がない(レントゲンの画像上の変化のみ)患者数は3000万人と推定しています。
性別では女性の方が男性よりも約2倍多く認められます。
年齢、時間とともに進行して半月板などの関節軟骨がすり減り、膝関節の安定性を欠いて膝関節の変形が起こります。
軟骨組織は再生されない組織、かつ、膝関節周辺の組織は、皮膚や筋肉よりも再生されるスピードが遅いので痛みは長く続きます。
症状がさらに進むと「階段の上り下り」「正座」「椅子からの立ち上がり」などで痛みを伴うようになります。
悪化すると安静にしていても痛みが増悪することもあります。
骨変形が進むとO脚となり膝の内側に局所的な圧痛が生じます。
変形性膝関節症と類似した症状
- 関節リウマチ
- 結晶性関節炎
- 化膿性関節炎
内科疾患、感染症の場合、速やかに医療機関に受診してください。
原因
変形性膝関節症の原因は
- 老化
- 肥満
- 筋力の低下
と言われています。
当院が「変形性膝関節症」の患者様を施術してきて感じることは、これらだけが原因ではないということです。なぜならば、この原因だとするともっとより多くの方がなっていておかしくありません。しかし同じような方でも現役バリバリで働いてらっしゃる方もいます。
根本的な原因は、
- 本来の重力対応が崩れ、ねじれが生じ、負担が膝に集約された
- 身体のアンバランスにより膝に負担がかかりやすい状態
- 膝を正しく使えていない状態
この3点により、
- 筋肉や関節に負担がかかっている
- 膝の動きが悪いことで膝の潤滑油になる滑液が分泌されにくい
これらによって変形性膝関節症の症状が引き起こされていると考えています。立っている時や、歩くときに膝が真っ直ぐ出ずに、内向きや外を向いてる方は注意が必要です。この場合は歩き方から直さなければなりません。
気を付けをして、いつの間にか膝の内側がつかなくなってきている。いち早く、膝の治療を受けていただくことをお勧めいたします。
当院での改善法
まず、本来の重力対応ができるよう土台である骨盤の動きを調整していきます。また、膝自体のねじれを取り除き、膝に負担がかかりやすい状態をなくしていきます。また膝を正しく使える状態にできるよう各種運動療法も行います。
骨盤(土台)の状態を整えることで、
- 膝にかかる負担の軽減
- 膝の動きを良くして滑液を分泌させ関節の動きを滑らかにする
- 正しい状態に戻して、正しく膝を使えるようにすることです。
骨盤、膝のねじれをとって正しい身体・膝の動きをできるようにすると痛みが改善していきます。膝にねじれがおこるのは骨盤や股関節・足首に問題があっても起こるので、どこに原因があるのかを見つけ、動きやすいように調整していきます。
- 足(足首、膝、股関節)の調整
- 骨盤の滑らかにする動きの調整
- 歩行指導
- 正しい運動の指導
- 生活習慣の見直し
料金
【膝痛 専門改善
整体コース】
1回7,700円
4月15日までに
\ご予約の方に限り/
初回90分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術など)
セットで 1,980円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと5名
良くある質問
Q施術は痛くないですか?
基本的には、無痛です。当院の施術は、強く押す施術、バキバキ音のする施術以外のあらゆる技術を用いて、お体の改善を後押ししていきます。
Q整形外科、整骨院、接骨院、マッサージなど、どこに行けばいいか分かりません。
まずは、当院にご連絡ください。どの選択が一番患者さんにとって良い選択かを考えて、ご提案いたします。
いち早く整形外科の受診が必要な場合がございます。当院は、整形外科と連携しておりますので、すぐにでもご紹介できますので、ご安心ください。
Qどんな服装が良いですか?着替えはありますか?
当院は、運動療法を多く取り入れていますので、基本的には動きやすい服装をおすすめいたします。
また、歩行チェック、姿勢チェックを行う場合がありますので、その際には、前もってお伝えいたします。
会社帰り、お出かけ帰りの方には、動いやすい服装を当院で準備してありますので、遠慮なく、お申し付けください。
Q 長年色々と回って良くならない症状でも見てくれますか?
はい!もちろんです!
当院は、そのような患者さんのほうが多いです。どうぞご安心してお越しください。
なぜ、何人も回って改善しなかったのかを、患者さんと一緒に考えて、二人三脚で施術行っていきます。
Q予約は必ず必要でしょうか?
当院は、お待たせしない、密にならないようにするために「完全予約制」となっております。
当院にお越しいただく際には、お電話、メール、LINEなどで事前に必ずご予約していただけますよう、お願いいたします。
当院が選ばれる
8つの理由
①初回はたっぷり90分!まずはじっくりお話を伺います。
症状についてだけではなく不安なことや心配なことなど、何でもお聞かせください。お客様の事を知らずに施術をしても改善には至りません。当院では細かい部分までしっかり聞いてから施術を行います。
②正確・精密な検査で本当の原因を見極めます
バランス検査・姿勢検査・歩行分析など、様々な角度から正確な検査を行い、身体の不調を引き起こしている根本的原因を見極めます。
③施術者は全員が国家資格を取得済!豊富な臨床経験を活かした整体技術
当院では国家資格を持った施術者のみが担当。のべ6万人を感動させた整体技術をぜひご体感ください。
④痛みを感じない身体に負担を掛けない施術です
当院ではバキバキ骨を鳴らすような施術は行いません。無理な負担をかけず身体を回復させていきます。
⑤健康な状態を維持するサポートも充実しています
普段の歩き方や栄養・生活習慣の改善など、症状やお身体の状態に合わせて段階ごとにセルフケアの指導も行っています。院にお越し頂かなくてもLINEなどで相談も承っています。
⑥当院の施術は痛みの改善以外にも様々な効果が期待できます
痛みやシビレの改善のほか、「姿勢がよくなる」「歩けるようになる」「数年後に痛みが出ても自身での対処法がわかる」「健康になる」「毎日の活力がつよくなる」「痩せる」などの効果が期待できます。
⑦当院はお客様を家族のように思って大切にします
痛みや不調でお困りの方々を「本当に良くしたい」「笑顔を取り戻してほしい」という想いで日々施術に当たっております。だからこそお客様に家族のように寄り添い、一つ一つの会話を大切にしています。
⑧日進駅から徒歩4分/駐車場も完備!
JR「日進駅」から徒歩4分と駅近で無料駐車場もございます。遠方からも沢山の方がご来院されます。
料金
【膝痛 専門改善
整体コース】
1回7,700円
4月15日までに
\ご予約の方に限り/
初回90分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術など)
セットで 1,980円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと5名